私は神奈川県の藤沢という地で、「論理的思考力とコミュニケーションスキルを身につけておけば、将来食いっぱぐれることはございません」という理念で中学受験の学習塾を営んでいる米本と申します。
以前、直前期のお子さまへの接し方についてお伝えいたしましたが、今回のテーマはズバリ「父親」に限定してお伝えします。
以前の記事はコチラから「直前期の親から子への接し方|大切なサポート3つ」
中学受験をする、と家族で話し合って決めたはずなのに、どうもパパとママの間で意識が違うというか、パパの言動がどうしても理解できずに悩んでいらっしゃるお母さまが、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?余計なことをするくらいなら、最初っから何もしないで~という心の叫びが聞こえてきそうです(^^ゞ